2号が高等支援学校に入学して1年がたちました。
中学校の時とはガラリと生活が変わりどうなることかと思いましたが、現在も楽しく学校に通っています。
これから高等支援学校を受検しようと思っている方や新入生の方、その保護者の方に向けて2号が通っている高等支援学校の日常生活を少しだけ紹介します。目次
スポンサーリンク
高等支援学校ってどんなところ?
2号が通っている学校は今年で10年目を迎えた比較的新しい学校です。
一般就労をめざして通っている生徒が多く、学科は全部で5つあります。こんな学科があるよ
- 木工科:木材等を主材料とする製品の製造など
- 環境・流通サポート科:清掃・校内外の環境整備、書類の丁合作業、冊子の製本作業など
- 福祉サービス科:介護、接客、清掃、調理、介護職員初任者研修など
- 生産技術科(旧生活技術科):紙やガラスなどの素材を使った製品の製造、リサイクル作業など
- 家庭総合科(旧家庭科・生活家庭科):被服、織り、手芸などの縫工実習、焼き菓子、ピザ、パンなどの製菓実習
2号は福祉サービス科で接客や介護の勉強をしています。
2号の学年は環境・流通サポート科と福祉サービス科が2クラス、他の学科が1クラスで、各クラス8名×7クラスで56名の生徒が通っています。
環境・流通サポート科と福祉サービス科は2年生でクラス替えがあるよ
2号の学科は2クラスあるため今年クラス替えがありました。
男女4名ずつ計8名×2クラスなので男女各2名ずつ入れ替わるのかと思っていましたが、実際は男子3名、女子1名が入れ替えでした。
クラスのメンバーは変わってしまいましたが、1年生の時から一緒に作業をして来た仲間なので人間関係の心配はなさそうです。
福祉サービス科ってどんなことをするの?
福祉サービス科は介護と接客を中心に勉強します。
介護では老人福祉施設の訪問、車椅子体験や視覚障害疑似体験、手浴や人形を使った入浴などの学習などをしています。
接客ではカフェの運営をしていて、接客や販売などについて学んでいます。
他にも清掃や、介護の授業の一環として食事を作ったり、カフェで販売しているお菓子を作ったりしています。
2年の後半でコース選択があるよ
2年の後半になるとコース選択があり、福祉グループとサービスグループに別れて学習します。
福祉グループは介護保険制度と福祉サービスなど、介護職員初任者研修の資格取得に向けて学習します。
サービスグループではアビリンピック喫茶サービス部門への参加に向けて、カフェでの実践的な接客について学びます。
現場実習はどんなことをするの?
1年生の現場実習は、実習に慣れることが目的です。
そのため、学科や希望は関係なく先生が決めた場所に生徒数人で実習に行きます。
2号は入院している子どもの家族が寝泊まりしている施設に1週間通いました。
清掃がメインだったのですが、ハロウィンが近かったので施設の飾り付けなど清掃以外のこともさせてもらえたようです。
2年生からは就職先を決めるための現場実習です。
現場実習は全部で3期あり、そのうちの2回2週間ずつ実習に行きます。
本人と実習先との相性がいい場合は、2年生のうちに内定をもらえるケースがあるそうです。
宿泊研修・修学旅行
高等支援学校でも宿泊研修や修学旅行があります。
1年の宿泊研修は2泊3日で砂川方面にいきました。
施設見学をしたり、カヌーに乗ったり普段できない体験をいろいろしてきたようです。
2年生は現場実習で忙しいという理由で、来年度(2号たちの学年)から3年生が修学旅行に行くことになりました。
場所は生徒の希望で大阪方面に行くそうです。
部活・同好会・委員会
高等支援学校では部活や同好会、委員会活動があります。
部活はバスケットボール部のみで掛け持ちはできません。
同好会は陸上、サッカー、バドミントン、卓球、音楽、美術、図書館、マラソンがあり、活動日が重ならなければ3つまで掛け持ちができます。
2号は音楽同好会でバンド活動(キーボード)をしています。
委員会活動では図書委員会に所属し、1年間書記として活動していました。
今年度は図書館同好会と図書委員会が一つになり、図書局という名前に変わりました。
2号は現在音楽同好会の他に図書局の活動もしています。
PTA活動
2号の学校ではPTA活動が盛んです。
私は昨年に引き続き研修部に所属になりました。
研修部では昨年度にこんな活動をしました。研修部ではこんなことをしたよ
- 年に2回の施設見学会を主催
- 卒業生のお母さんをお呼びしての勉強会
- LINEの中の人をお呼びしての保護者向け講習会
PTA役員は任意ですが、企画時に保護者の意見を聞いてもらえたり、先生や先輩ママさんからいろんな話が聞けたり、メリットがたくさんあります。
役員をやると子どもたちの様子を堂々と見に行けるので、世間で言われているほどPTA役員って悪くないと私は思います。
最後に
このエントリーで紹介したことはほんの一部です。
これからいろんなことを経験していくと思いますので、随時特別支援関係のエントリーをあげていく予定です。
まだまだ情報が少なくて不安も大きいと思いますが、一緒に頑張りましょう。
愛2位:高校の日常
初めて高校に入学する学生として、これ以上恐ろしいものはないようです。まったく新しい環境や人々のグループにさらされることは気が遠くなるかもしれませんが、それは物事の自然な秩序です。
高校1年生になることに不安を感じているなら、そうしないでください!初日に少し震えるのはごく普通のことですが、心配することは何もありません。あなたがする必要があるのはあなた自身であり、あなたのルーチンを毎日の学業に捧げることです。
高校に期待する
こと高校は人生で最高の年だったと言う人もいます。あなたにはこれを実現し、あなた自身の経験を形作る力があります!高校で何を期待するかを理解するために、以下のセクションを読み続けて
ください。自分自身であることが重要
初めて高校に入学するとき、一部の人々はすぐにこのペルソナを構成するか、他の人々に合うことに同意します。友達を作るのは良いことですが、そうでない人のふりをするのは良くありません。
自分に忠実であり続けると、同じ興味を共有する友達を引き付けることができます。他の人があなたを気に入らないのなら、それではどうしますか?
あなたの性格とあなたの興味に忠実であることは、高校での活動に関してあなたによく役立ちます。あなたは自由に自分自身であり、あなたが行くようにただ経験を楽しむことができます。だから、物事の壮大な計画では、あなたの幸福に焦点を当て、あなたの性格に忠実であり続けるようにしてください。
思った
ほど難しくない高校について先入観を持っている人もいますし、思ったほど悪くはありません。あなたはより厳しい主題とより多くの学業に取り組むでしょうが、それは世界の終わりになることはありません。あなたには高校生としての経験をコントロールする力があることを覚えておいてください。
高校では常にたくさんの仕事が与えられますが、それを挑戦として受け止めてください。次のステップに進む前に通過する必要があるハードルと考えてください。あなたがそれを知る前に、あなたは高校になり、高校を卒業することに一歩近づくでしょう。
学業がすべて
です高校を卒業すると、気が散ることがたくさんあります。これらは、課外活動、個人的な生活、ロマンチックな関係、友情などの形で来ることができます。これらのことは、あなたの学者である本当に重要なことの二次的なものにすぎないことを覚えておいてください。
映画のようではありません
高校生としての生活を描いたチックフリックやコメディをたくさん見たことがあるかもしれません。ただし、これらは正確ではないことを覚えておくとよいでしょう。トイレのダンク、ロッカーのジャミング、唾吐きのすべてが、必ずしもあなたの経験に反映されるとは限りません。代わりに、それらの映画のステレオタイプに固有の独自の思い出を作ることができます。
これはあなたの情熱を発見するあなたの機会です
高校は新しいことを実験して試すのに最適な時期です。芸術、スポーツ、音楽に興味がある場合は、いくつかのクラブに参加してください!あなたのスキルを磨き、これがあなたが現実の世界に持ち込みたい完璧なスキルであるかどうかを確認してください。
これはあなたの情熱を発見するチャンスですので、それを無駄にしないでください。それは人生の一部なので、間違いをすることを恐れないでください。高校でやりたいことをすべてやりなさい。そうすれば、現実の世界に出かけるときに、自分が何をしたいのかがわかるでしょう。
高校を生き残るための
秘訣あなたが新入生であるか、あるいはすでに高校生であるなら、あなたは高校を生き残るために何ができるのか疑問に思うかもしれません。新しい環境にいて、新しいことを学ぶのは気が遠くなるかもしれませんが、それはあなたの人生の新しい章であり、はるかに多くの機会を提供しています。
高校生活を楽しむ秘訣は、生き残ることだけではありません。あなたは環境の中で繁栄し、毎日素晴らしい時間を過ごす必要があります。確かに、あなたが恐れるであろう厳しいクラスと要件があるでしょう、しかし全体的な経験は記憶に残るはずです。
あなたを助けるために、あなたがプロのように高校で日常生活を送ることができる方法に関するいくつかのヒントを見てください:
あなたの学者を優先する
これは高校で生き残ることに関しては一番のルールです。それは卒業して大学に進学するための鍵であるため、あなたの学者は何よりも優先されるべきであることを覚えておいてください。人間関係や課外活動も重要ですが、リストの2番目にすべきです。
高校で上手くやれば、大学で、または仕事をすることを決心したときに、より多くの機会が得られることを忘れないでください。これはあなたの人生のページのほんの一章ですので、あなたが素晴らしい学生になるためにあなたが優秀であり、あなたができるすべてをすることを確認してください!
課外活動に参加
する学業のコツをつかんだら、課外活動のいくつかをチェックし始めることができます。高校生のときはさまざまな組織から選ぶことができるので、これを利用してください!
チアリーダーになる人もいれば、サイエンスクラブやディベートクラブに参加する人もいます。スポーツでも芸術でも、自分の興味に合ったクラブを見つけることができます。これらのクラブでは、授業時間外に余分な時間と労力を費やす必要があることを覚えておいてください。さらに、将来的には大学や求人への応募にも最適です。
友達グループを賢く選ぶ
これはあなたが知る必要があるもう一つの非常に重要な秘訣です。高校に入ると、たくさんの人と触れ合うことになります。彼らはお互いを知り、それぞれの友達グループに集まります。
あなたは仕事を始めて、あなた自身の友達のグループも探し始めるべきです!これらはあなたがほとんどの時間周りにいる人々であるため、良い友達グループの一員であることが不可欠です。あなたはおそらく同じようなクラブにいるか、昼食時に一緒に食事をするでしょう。
あなたが同じ興味を持っていることを確認し、しっかりと結びつき、そしてあなたがより良い学生または一般的にただの友達になるためにお互いをサポートしていることを確認してください。
毎年の目標を設定する
高校でより成功するための鍵は組織化されています。先生に注意を払い、すべてのタスクを毎日書き留めておきます。学期の終わりまたは学年全体までにフォローする特定の目標を設定してください。
目標を設定すると、組織化と意欲の向上に役立ちます。あなたが賞に目を光らせているとき、あなたのすべての行動はそれを達成することに向けられます。これはインスピレーションを維持するのに最適な方法なので、常に目標を念頭に置いてください。
自分の進歩を他の人と比較しないでください。
高校で日常生活を送っている間、他の生徒と一緒に仕事をします。ペアまたはグループで学業をしなければならない場合があります。ただし、自分の仕事を他の人と比較しないことが重要です。
他のクラスメートの業績に焦点を当てないでください。それはあなたのものではないからです。代わりに、クラスメートの仲間をサポートしますが、自分のタスクに集中することを忘れないでください。誰もが自分のペースで進むことを忘れないでください。要件を満たしている限り、それが本当に重要なことです。
人生のあらゆる面でバランスをとる
高校はあなたの人生の最高で思い出に残る部分の1つになることを意図しています!それを真剣に受け止めて、私生活と学業のバランスをとらないでください。
学業以外でも愛する人のために時間を作って、愛する人との付き合いを楽しんでください。外出して楽しむことも恐れないでください!友達と踊りに行ったり、お泊まり会をしたり、いくつかのデートに出かけたりしてみてください。
これらはつかの間の瞬間なので、若者としてあなたの人生を楽しんでください。将来、あなたはこれらの思い出を振り返ることになるでしょう、それでそれらを数えてください。
自分の世話をする
最後になりましたが、間違いなく大事なことですが、自分の世話をする時間を少し残してください。次の試験のために勉強できるように、ひどく睡眠不足であるか、ほとんど何も食べていない学生がいます。これらはあなたのケースをまったく助けないことを覚えておいてください。実際、それはそれを悪化させ、あなたの体にその犠牲をもたらす可能性があります。
バランスの取れた食事をとり、食事を抜かないようにしてください。たくさんの水を飲み、毎晩少なくとも7〜8時間の睡眠をとってください。あなたが自分の世話をするとき、あなたの体はチャンピオンのように学校で新しい日を過ごすのに最適な状態になります!